佐賀牛・国産黒毛和牛の卸・小売の株式会社ミートフーズ華松【佐賀県三養基郡上峰町】

牛肉の部位

クラシタ

首の近くから腰にかけてのロースの首に近い肩ロースのこと。

肉厚でやわらかく、肌理も細かい肉質と脂のバランスがとてもよい。

とろけるような食感と、コクのある味わいを楽しめます。

[おすすめの料理方法] すきやき/しゃぶしゃぶ/焼肉/炒め物

ざぶとん

クラシタのあばら側へと続く肩ロース。とてもきれいに脂がはいっており、肉も脂もほんのり甘く上品な味わいです。

[おすすめの料理方法] 焼肉

ミスジ

肩部分の中程の赤身肉です。一頭からとれる量が少なく、肉質が良いお肉です。

[おすすめの料理方法] 焼肉

クリ

肩肉の一部のミスジ(肩部分の中程の赤身肉)とつながる部位です。やわらかい赤身のお肉です。

[おすすめの料理方法] ステーキ/ローストビーフ/ビフカツ

リブロース

ロースの真ん中の最も厚い部分。
肉質は肌理こまやかでつやもよく見栄えがよい、甘さも脂もしっとりとまとまっており質がよい。

[おすすめの料理方法]ステーキ/ローストビーフ/すきやき/しゃぶしゃぶ

サーロイン

腰の上部の柔らかい肉。
脂を多く含む肌理細かくてやわらかい、肉のこくと良質の脂がともに溶けしっかりと濃い風味が口の中で広がる。

[おすすめの料理方法] ステーキ/すきやき/しゃぶしゃぶ

ヒレ

サーロインの内側にある細長い部分。

牛の枝肉の3%しかとれない希少な部位です。とてもやわらかく

脂肪が少ないのが特長です。サーロイン、ロースと並ぶ高級部位です。

[おすすめの料理方法] ステーキ/ローストビーフ/カツレツ

トモサンカク

(ヒウチ)

モモ肉の一部で稀少部位です。霜降りのサシが入り、モモの味わいにコクを加えたたいへんにおいしいお肉です。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / ローストビーフ

シンシン

シンタマ(ウチモモよりもやや下に位置するモモのお肉)のうちの中心部に位置する特にやわらかい希少なお肉です。

[おすすめの料理方法] 焼肉/ローストビーフ/ステーキ/シチュー

ランプ

サーロインに繋がる部位。
もも肉の特に柔らかい部分。とても柔らかく旨みがあり代表的なランプステーキの他、ローストビーフやたたきにも最適です。

[おすすめの料理方法] ステーキ/ローストビーフ/たたき

イチボ

牛のお尻の先。
サシがよく入って、歯ごたえもしっかりしている赤身のしっかりとした旨味が味わえる一品です

[おすすめの料理方法] ステーキ/焼肉/シチュー/スープ

フランク

外バラのお尻側のところにある希少部位です。柔らかく、歯ごたえも適度にありサシも入っているお肉です。

[おすすめの料理方法] 焼肉

三角バラ

バラは体前方の前バラと後方の友バラに大別され、そのなかの前バラで第一〜第六助骨周辺だけから取れる最上級肉。淡紅食にまんべんなく脂が差した身は、脂の甘さも肉の旨味それぞれしっかりと濃く、味のバランスがよい。

[おすすめの料理方法] 煮込み料理/シチュー/焼肉/すき焼き/牛丼

スネ

前足と後ろ足に在る脛の事です。脂肪がほとんどなく筋が多く、ゼラチン質を多く含み、肉の味が濃厚なのでだしをとるのに最適です。

じっくり煮込む事により、コラーゲンが溶出して柔らかくなります。

[おすすめの料理方法] 煮込み料理/ポトフ

牛肉(内蔵)の部位

タン

牛の舌。焼肉には舌の付け根の部分(タンモト)の脂肪の乗った霜降り状の柔らかな部分を使う事が多いです。また、じっくり煮込むと柔らかくなり独特の風味があるのでタンシチューも使います。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / 炒め物 / 煮込み料理

ホホニク

牛の頬肉。

ホホニクは、希少な部位の1つとされています。柔らかい肉質と程よい脂があります。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / 串焼き / シチュー / 煮込み料理

ハツ

牛の心臓部分。弾力性があり、くせがないです。

脂肪分が少なくヘルシーで、固くてコリコリとした独特の歯ざわりがあります。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / 串焼き 

ハラミ

牛の横隔膜。柔らかく脂肪も豊富で濃い味があります。

安くて美味しいということで、 焼肉として非常に人気の高い部位です。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / カレー / シチュー

サガリ

牛の横隔膜。適度な脂肪が入り軟らかいお肉です。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / カレー / シチュー

ミノ

牛に4つある胃の1番目で、1番大きな胃です。

クリーム色で固くゴムのようなモンゴイカに似た歯ごたえで、クセが無く食べやすいです。

切り開くと簑笠のような三角形になることから 「ミノ」と呼ばれています。

[おすすめの料理方法] 焼肉

ハチノス

牛に4つある胃の2番目で、蜂の巣状の筋があります。独特の風味と歯ごたえがあり人気が高いです。

切り開くと内壁が蜂の巣のようなヒダヒダ状になっている為「ハチノス」と呼ばれています。

[おすすめの料理方法] 焼肉

センマイ

牛に4つある胃の3番目で、胃壁が千枚ものヒダに見えることから、「センマイ」と命名されました。

[おすすめの料理方法] 焼肉

ギアラ

牛に4つあるの胃の4番目で、 「赤センマイ」とも呼ばれています。

コリコリした歯ごたえで旨みも濃厚です。

[おすすめの料理方法] 焼肉

レバー

牛の肝臓です。

ビタミンや鉄分を多く含みます。実際に肉食動物が最初に食べるのですから、その栄養はダントツです。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / 串焼き 

マメ

牛の腎臓部分。

レバーのような食感で脂肪が少なく、ビタミンA、ビタミンB2が豊富で、多少くせがあります。

[おすすめの料理方法] バター焼き / みそ煮込み

小腸

大腸よりも弾力があり食べやすい部位であることから、焼き物や煮込み料理として提供されることが多いです。脂肪が多く、栄養価も高いのが特徴です。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / 炒め物 / 煮込み料理

大腸

小腸より厚く硬い部位。赤身の脂とは違いあっさりしています。

[おすすめの料理方法] 焼肉 / 炒め物 / 煮込み料理

テール

牛のしっぽ部分。コラーゲンたっぷりのこの部位は、よく煮込んで骨髄の部分がゼラチン状になると、とても美味しくなります。

[おすすめの料理方法] テールスープ / シチュー